あなたは何タイプ?一押しペンで新年をフレッシュに過ごそう!
CULTURE


MASUDA

MASUDA
文字の書き方タイプ別に一押しペンを新年の抱負とともにご紹介します!
デジタルツールが中心のWEB制作の現場でも、ラフを描いたり、簡単なコミュニケーションにはアナログなペンが活躍する機会は多々あります。そして、その道具にこだわりを持つ方々も少なくないはず。
でも、人におすすめされたペンが自分にはいまいちしっくり来なかった…。なんて経験はないですか?それは、もしかすると筆圧や文字の大きさなどによって書きやすいペンが変わるからかもしれません。A.C.O.ではこだわりのペンを使うメンバーにヒアリングし、文字の書き方を5つのタイプに分類してみました。該当するメンバーが一押しするペンを新年の抱負とともにご紹介します!新しいペンでフレッシュな気分で新年のお仕事を進めませんか?

あなたはどのタイプ? 筆圧と文字の大きさから見る文字の書き方タイプ分類図
タイプA:筆圧が強い・文字が大きい
タイプB:筆圧が中くらい・文字が小さい
タイプC:筆圧が中くらい・文字が中くらい
タイプD:筆圧が弱い・文字が小さい
タイプE:筆圧が弱い・文字が大きい
文字の書き方タイプでわかる深層心理
筆圧が強い:エネルギッシュで、しっかりと自分を持っているタイプ。何事にも積極的に取り組む性格の持ち主です。
筆圧が弱い:自己主張は控えめで、協調性があるタイプ。どちらかと言えば感情型で、仲間意識が強い性格の持ち主です。
文字が大きい:おおらかで、少し大雑把なタイプ。あまり細かいことは気にしない、大胆な性格の持ち主です。
文字が小さい:考えてから行動するタイプ。自分の発言や行動に対して慎重な性格の持ち主です。
タイプA:筆圧が強い・文字が大きいさんへの一押しペン

使い始めて7-8年ですが現役で使い続けているシャーペンです。
デザイナー時代はラフを描く時にいつも愛用していました。
ペン先を収納できるのでポケットにいれていても布を突き破ったりすることがないので安心です。
低価格ながらタフでおすすめの一本です。
-
池野 将司 | MASASHI IKENO
ウェブ解析士・ウェブデザイナー。アラビア文字は書けません。
タイプB:筆圧が中くらい・文字が小さいさんへの一押しペン

ペン名:Roting rapid PRO
ぼくがこのペンで一番おすすめしたいポイントは、なによりプラスティックじゃないところ。
このペンは金属でできているんだけど、使い捨て感がないところがすごく気に入ってるんだ。
MTGでお客さんの前でメモやラフを描くときにも、
書いているもの=お客さんのお仕事を大切にしていることが伝わるといいなって思ってる。
ラグジュアリーなペンが好きなわけじゃないんだけど、
アクセサリーとして自分のイメージづくりにも役立たせているのかも(笑)
-
ボウスキル・ジェイムズ | James Bowskill
クリエイティブディレクター。手がきで日本語がかけたらすてきだな。
タイプC:筆圧が中くらい・文字が中くらいさんへの一押しペン

ペン名:PILOT フリクションえんぴつ
私の場合、考え事やアイデア出しのとき、綺麗な文字で書いたり、ノートが綺麗だということは必要ないです。必要なのは感覚的に使いやすいペンです。
オフィシャルな書類用ペンは別にありますが、思考・作業用ペンという位置付けでこのペンを毎日使いまくってます。
高級ペンやおしゃれペンやいろいろ「コレだ!」と思っては乗り換えてきましたが、いまココ。いまコレ!。
私はイラストでも、文章でも考えながら書きかえるので、消せる事は今やマストです。軽くていくら書いても疲れない、そしてカラバリも多い、消してもゴミがでないなど、本当にありがたい。消しゴムがペンのお尻じゃなくてフタについていて、ひっくり返さなくても消せるなんてところも溺愛ポイントです。
-
沖山 直子 | NAOKO OKIYAMA
アートディレクター・デザイン部部長。アイドルのようなマイサインを持っているので、ご希望の方は色紙をご持参下さい。
タイプD:筆圧が弱い・文字が小さいさんへの一押しペン

LAMY Safariのグリップは握ったときに正しい持ち方になるデザインが採用されております。そのため自然と正しいペンの持ち方となり、綺麗な字を書くことができます。
プロジェクト・マネージメントにおいてクライアントとの打ち合わせ時にメモを取ることが多くあるのですが、後で読み返した時に誰もが理解できるよう丁寧に書くことを心替がけています。場所を選ばずに綺麗な字がかけるLAMYのペンを愛用しております。
-
高橋 昌之 | MASAYUKI TAKAHASHI
プロジェクトマネージャー・ウェブ解析士・A.C.O. Journal副編集長。小さいころ習字を習っていましたがただしいペンの持ち方は苦手です。目標のいいね2,000突破のため、まだのかたはなにとぞよろしくおねがいします。
タイプE:筆圧が弱い・文字が大きいさんへの一押しペン

ペン名: ZEBRA ジェルボールペン SARASA CLIP 1.0 青
筆圧が弱く、大きな文字さんにはこのサラサの「1.0」という太さを一番おすすめします。なかなかコンビニ等では扱っていない太さなのですが、通販で取り寄せる価値があります!軽いかき心地なのにハッキリとした文字がかけるところが大変気持ちが良いです。このくっきりさが、デザインで手書きのラフ等をスキャンして使用する際にも大活躍です。
-
増田 優子 | YUKO MASUDA
デザイン担当。昔から大きい文字しか書けない。
十人十色のペン模様と新年への希望
いかがでしたか? 打ち文字が多い毎日ですがペンを手に持って書く、という動作で頭の中が整理されるときもあるかもしれません。あえて手書きしたいシーンに、ご参考にして頂けたら嬉しいです。みなさんが新しい年をフレッシュなペンとともに、どんどん前に進んで行かれますように!
WRITER

増田 優子
YUKO MASUDA
DESIGNER
酪農学園大学獣医学部獣医学科卒業。デジタルハリウッド卒業。動物病院、デジタルハリウッドにてティーチングアシスタント、フリーランスを経て、現在に至る。デザイン担当。