All articles
-
正解がないことだから、考え続ける。データ分析を武器にするプロジェクトマネージャー谷 和香奈
「Staff Stories」では、A.C.O.のスタッフを紹介しています。今回登場するのはプロジェクトマネージャーの谷 和香奈。コンテンツマーケティング会社…
- Sanae Kinoshita
- 2020.09.23
-
デザイナーが紹介する、A.C.O.のブランド開発プログラムとVI・UIデザインの事例
はじめに こんにちは、デザイナーの岩田です。 A.C.O.ではここ数年で、UI・UX改善を目的とするプロジェクトとは別に、ブランド開発プロジェクトが増えてい…
-
サービスはONE TEAMで、ブランドをつくるところからはじめよう
"ブランド"はどの段階から考えるべきなのか? 私たちは、新規事業開発のためのデザインスプリントやUXデザインのプログラムを提供してきました。そして、さまざ…
-
UI・UXデザイナーが影響を受けた映画作品
こんにちは、デザイナーの小林です。私は日頃から、映画、モーショングラフィックや短編アニメーションなどの映像作品から多くの影響を得ています。特に映画は、作品のスト…
- Takuya Kobayashi
- 2020.08.31
-
プロジェクトのお悩みを解決!PMがおすすめする便利ツール6選
こんにちは!プロジェクト・ディレクション部の石井です。webやアプリ制作のプロジェクト管理を進めていくと、ちょっとした課題や困りごとが多々発生しますよね。 …
- Tomoharu Ishii
- 2020.08.27
-
UIデザイナーのリアルな1週間のスケジュール
はじめに こんにちは、デザイナーの石井です。以前、A.C.O. Journal では、デザイナーってどんな仕事?〜A.C.O.デザイナーの1日を覗いてみた〜と…
- Hiroki Ishii
- 2020.08.20
-
パーソナライズドレコメンドを実現するには?仕組みと実現方法をご紹介
こんにちは、UXデザイナーの伊集院です。 ここ数年のあいだに、さまざまなデジタルサービスにおいて、「パーソナライズドレコメンド」をよく見かけるようになりました…
-
第7話 再会、そして
第1話:2030年のはたらきかた 第6話:旅する理由 Character Ito …
-
デザイナー1年目、業務から学んだコミュニケーションのコツ
こんにちは、デザイナーの芳武です。2019年の夏にA.C.O.に入社してから、早くも1年が経ちました。振り返ってみると、入社当初は「アサイン?リソース??」「ワ…
- Hisashi Yoshitake
- 2020.07.31
-
#5 MVP機能を決めるために必要なのはユーザーストーリー
こんにちは。UXデザイナーの村上です。この「意外と知らないUXデザイン」シリーズでは、主にサービス開発のプロセスに必要な考え方や手法、A.C.O.が独自に工夫し…
-
コンセプトから設計まで。自分たちでつくる、新しいオフィスへ
こんにちは、デザイナーの藤川です。A.C.O.は2020年4月に五反田から恵比寿にオフィスを移転しました。 オフィス移転の目的は、メンバーの増加に伴いキャ…
- Yusuke Fujikawa
- 2020.07.10
-
忙しい人はどうやって学んでる?インプットからアウトプットまでの流れを分析してみた
こんにちは! UXデザイナーの石原です。 みなさんは普段どのように学びを得て、どのように仕事で実践していますか?近年は、メディアやSNSでも多くの学びになる情…
- Ryota Ishihara
- 2020.07.02
-
ありがとう、五反田。
こんにちは!デザイナーの叶です。 2020年4月、A.C.O.はオフィス移転のため、長い間過ごした五反田を離れる事になりました。そこで今回、「ありがとう、五反…
- Yuri Kano
- 2020.06.26
-
A.C.O. JAM Event Report vol.4
6月のA.C.O. JAMがオンラインで開催されました こんにちは、A.C.O. Journal編集長の木下です。A.C.O.では、社内の情報を可視化し、カル…
- Sanae Kinoshita
- 2020.06.17