- 2017.12.21
いよいよ大詰めの年末、ヘルシーな和食で体力をつけて乗り切りましょう
みなさんこんにちは! A.C.O. Journal では A.C.O. 最寄りの五反田駅の食レポ記事をたまに出しています。 過去にはカレー、 モーニング、 中華、 夏のひんやりランチ ときて当記事が第5弾!!今回はデザイン部の増田がヘルシーな和食特集をお送りいたします。
なお樹

お刺身定食
半地下で隠れ家感ある居酒屋「なお樹」。落ち着いた雰囲気が素敵なこちらのお店で、この日頼んだのはお刺身盛り合わせの定食。四種のお刺身と白米の他に、赤出汁のお味噌汁、マカロニサラダ、冷奴、お新香と小鉢も充実しているので、なかなかの満足感が得られます。見た目にも美しく、疲れたWebワーカーのメンタルヘルス改善にもきっと一役買ってくれるはずです。
場所
五反田駅(JR山の手線、東急池上線、都営浅草線)より徒歩3分
ランチの営業時間:(平日のみ) 11:30〜14:00 (13:30 L.O)
定休日:日曜 祝日
なお樹 食べログ
ほうせいどう

白身魚の唐揚 黒酢風味の野菜あん
落ち着いた雰囲気のお店。メニューは日替わりで3種類から選べます。この日はAランチ:白身魚の唐揚 黒酢風味の野菜あん、Bランチ:鶏のオーブン焼 とまとクリームソース、Cランチ:アジアン豚肉そぼろごはんでした。和食の基本的な献立の一汁三菜で、今回は白身魚の唐揚 黒酢風味の野菜あんを選びました。 どの品にも野菜がたくさん入っているので、普段、栄養が偏りがちな方にはとてもおすすめです。田舎のおばあちゃんの家で食べるようななんとも言えない染みる味に癒されます。(辻之内)ここは本当においしいので激・おすすめです!母の手料理のようなやさしいお味で、どの小鉢も丁寧に作り込まれていて物凄くおいしいです。人気のお店なので、早めに行かれることをおすすめします。(増田)
場所
五反田駅(JR山の手線、東急池上線、都営浅草線)より徒歩5分
ランチの営業時間:月~金 11:30~14:30 (L.O.14:00)
定休日:土・日・祝
ほうせいどう 食べログ
瀬戸内朝採れ鮮魚と酒菜 蒼

瀬戸内海鮮丼
「瀬戸内海鮮丼(1000円)」は瀬戸内のネギトロと、とびこのプチプチ食感、きゅうりのさっぱりした味が美味しい!丼なので食べやすいし、鯛白湯で味を変えて楽しむこともできます。私は普通の丼が美味しすぎて、お茶漬けにするのを忘れてしまいました 笑。(岩田)

本日の焼き魚定食
「本日の焼き魚定食(900円)」の本日は鮭でした。 焼き加減はまさに“丁度良い“という感じで、ふんわりジューシーなのに、皮の周りはパリッと香ばしくてかわまで美味しくいただきました。 優しい味のお味噌汁(白味噌ベースの合わせ味噌)との相性もよかったですが、お米がとってもモチモチつるつるで美味しかった。メニューには「北海道のふっくりんこ」と銘柄がかいてありました。 女子にとって罪悪感のない満足感は貴重。 ほっこりおいしい焼き魚定食食べたいなぁというときにはオススメ。 最後にお茶でてきたら嬉しかったなー(沖山)

瀬戸内真鯛の鯛茶漬け
「瀬戸内真鯛の鯛茶漬け」は、だしが効いていてやさしいお味です。セットの薬味をちょいちょい足すと味が変わり、最後まで美味しく食べられます。キャベツの小鉢がついてくるのも健康に嬉しいところです。お茶漬けとは言えかなり量があるので、お腹いっぱい食べたい方も満足できると思います。これで700円はお得ではないでしょうか? 日中、店内は日が差し込んで暖かでいい雰囲気です。(増田)
場所
五反田駅(JR山の手線、東急池上線、都営浅草線)より徒歩6分
ランチの営業時間:11:30~14:00(L.O. 13:30)
定休日:日・祝。土曜日は臨時休業あり
瀬戸内朝採れ鮮魚と酒菜 蒼 食べログ
四十八漁場 五反田店

いくらの海鮮丼
五反田駅に直結しているアトレ3Fにある四万十漁業のランチでは、いつも美味しい海鮮が食べられます。いくらがふんだんに使われた海鮮丼は、最後に出汁茶漬けにもできます。写真は釜揚げしらすと鮭ハラス塩焼き定食。脂の乗ったハラスと、さっぱりした釜揚げしらすのバランスが絶妙。 店内は90年代のJ-POPがいつもかかってます。30超えてこの頃の音楽を聴くと歌詞が心に沁みますね。なんでしょうか。最近は週2で行ってます。いつも美味しい定食をありがとうございます。
場所
五反田駅(JR山の手線、東急池上線、都営浅草線)より徒歩0分
ランチの営業時間:11:30~15:00 (L.O.14:00)
定休日:年末年始の営業についてはお問い合わせください
四十八漁場 五反田店 食べログ
塩梅 五反田店

サーモンといくら丼、讃岐うどんのセット
うどんも食べたいけど、ご飯ものも食べたいという気分のときに行きます。サーモンいくら丼と讃岐うどんのセットや、かつおたたき丼と讃岐うどんのセット、山かけ天丼と讃岐うどんセットなどがあります。おすすめはサーモンいくら丼と讃岐うどんのセット。店内も落ち着いた雰囲気で個室も多いです。A.C.O.からはすこし離れているのですが、ゆっくりできる時間があるときは足を伸ばしています。(高橋)

カツオのたたき丼、讃岐うどんのセット
カツオのたたきは肉厚で脂がのってジューシー、シャキシャキたまねぎと一緒に食べると絶妙なコンビネーションがおいしいです。うどんもついてくるので、ボリューム満点。カツオにはカルシウム、鉄、タウリン、ビタミンB12、DHA、EPAなど健康に役立つ栄養素が豊富に含まれています。年末の疲れた身体に元気をチャージできますよ。(増田)
場所
五反田駅(JR山の手線、東急池上線、都営浅草線)より徒歩4〜5分
ランチの営業時間:11:30~14:00
定休日:日曜日
塩梅 食べログ
Guest
-
Hasegawa Daisuke
長谷川 大輔・情報設計担当。UX/IA部所属。ヘルシーメニューよりも本当はラーメンが好き。最低週1はラーメンを食べないと禁断症状がでます。麺類を食べるスピードに関してはそこそこ自信あり。
-
Tsujinouchi Takanobu
辻之内 孝信・デザイン担当。最近、ホームベーカリーを購入。毎朝焼きたてのパンを厚めにカットして、たっぷりのバターとはちみつをかけて食べてます。
-
Ishii Hiroki
石井 宏樹・デザイン担当。最近カレーにハマっており、日本人好みになっていない、世界各国の本場のカレーを探し求めて毎週末食べ歩きしてます。POPYEのカレー特集号がバイブル。
-
Okiyama Naoko
沖山 直子・アートディレクター・デザイン部部長。桑沢デザイン研究所卒業。デザイン事務所を経て、現在に至る。アートディレクション担当。デザイン部マネージャー。
-
Iwata Saki
岩田 紗季・デザイン担当。デザイン部所属。最近はスープを飲んで体温を保っている。いつものコーンスープに、バターと小麦粉を入れるととろみが出て美味しいです。クリスマスにも◎
-
Takahashi Masayuki
高橋 昌之・プロジェクトマネージャーA.C.O. Journal副編集長。モスバーガーでアルバイトをしていた高校時代は、まいにちライスバーガーえび竜田を食べていた。一人暮らしをはじめてからは週3でパスタを食べてます。
-
Masuda Yuko
増田 優子・デザイン担当。「webワーカーと健康」記事を掲載中。最近おすすめの朝ごはんレシピは、小松菜と大豆のパワー卵がゆです。ボウルに水、ご飯、卵、ゆで大豆、きざんだ小松菜をイン。800wで1分50秒チンする。液体みそを入れてかき混ぜ、しらすをちらしたら、パワーめしの完成です。
五反田ランチマップ ヘルシーな和食編
いかがでしたでしょうか?年末年始、多忙を極める方も多いと思います。資本の身体の健康を維持して、ここ一番を乗り切りましょう!
A.C.O.で一緒に働きませんか。
- 未経験可
- デザイナー
- ディレクター
UI/UXデザインに関するご相談や、
案件のご依頼はこちら
-
by A.C.O. Journal Desk
A.C.O. Journal 編集部です。A.C.O.のカルチャーとノウハウを発信していきます。
- Share this article: