
- 2017.05.03
社外のDJの人を集めてオフィス用プレイリストを作ってみました。
こんにちは、編集長のヤスダです。 皆さん、花見はしましたか? 僕は一度もしていないです! A.C.O.では過去3回、「いい音楽(BGM)はいい空間(オフィス)を作れる」をテーマに、オフィス用BGM特集記事を作成いたしました。
- 仕事をもっと楽しく!8tracksでオフィス用プレイリストを作ってみた
- 5月病のブルーマンデーに気合の入るプレイリストを8tracksで作ってみた
- デザイナーでもディレクターでも誰でも作業が捗るプレイリストを作ってみた
というわけで、広告・WEB業界ではたらく社外のDJの方にご協力いただき、3月のデスマーチを乗り切った後にホッと一息つきたいときのプレイリストを作っていただきました。今回使用したのは「Apple Music」。 気に入ったプレイリストがあったらぜひオフィスBGMとしてご活用ください。 メインビジュアル画像は癒しの効果を求めて緑色にしてみました。
新谷 有幹(株式会社 電通)のプレイリスト
ジャンル:ALL GENRE
クタクタの徹夜明け、朝日を見た瞬間アタマに流れてこんでくる、不思議と心地よい疲労感と多幸感。そんなイメージで選曲しました。
-
Yuki Shintani
新谷 有幹(株式会社 電通)
なんでもありスタイルDJ。工場音楽レーベルINDUSTRIAL JPの中の人でもある。フォトグラファーとしての顔も。本職は電通にて、2013年から戦略・企画・制作など。
船橋 友久(COPILOT Inc.)のプレイリスト
ジャンル:ALL GENRE
荒波を乗りきった猛者たちの、心地よい休息に役立ちますように。そんな想いで集めてみました。
-
Tomohisa Funahashi
船橋 友久(COPILOT Inc.)
プロデューサー/プロジェクトマネージャーとしてデジタルマーケティングに従事するも、いまだにレコードをデジタル化できないアナログ派。現在は主にWEB業界の人たちに誘ってもらい、極めてゆるやかな便乗型DJを継続中。現代美術ギャラリー「Takuro Someya Contemporary Art」の運営サポートも行いながら、アートバイヤーとして作品・クライアントとの新しい接点づくりをしている。
藤本 将晃(博報堂DYメディアパートナーズ)のプレイリスト
ジャンル:TECHNO
ループする都会の夜。そんなイメージです。
-
Masaaki Fujimoto
藤本 将晃(博報堂DYメディアパートナーズ)
1987年生まれ。テクノDJ。06年よりDJとしてのキャリアをスタートし、09年より大阪TRIANGLEを拠点にテクノパーティー「SEKTOR」を主催。
安田 翼(A.C.O. Inc.)のプレイリスト
ジャンル:DISCO、R&B
他のDJ陣がこだわりのオシャレ選曲をしてくれたので僕は王道で。 やっと確保できた休日の朝をイメージして昔の名曲をセレクトしてみました。
-
Tsubasa Yasuda
安田 翼(A.C.O. Inc.)
A.C.O. Journal編集長。企画、プロジェクトマネジメント、アクセス解析担当。05年よりDJとしてのキャリアをスタートし、10代後半から20代半ばにかけて都内を中心にDJ兼イベントオーガナイザーを行う。現在は、WEB業界の人を集めたゆる音楽イベント「WEBつらいよ飲み会」を企画、運営(もう1年やってない)。
今後も、よりよいオフィスを作るために何かしらやっていきたいと思います!ではまた!
A.C.O.で一緒に働きませんか。
- 未経験可
- デザイナー
- ディレクター
UI/UXデザインに関するご相談や、
案件のご依頼はこちら
-
by A.C.O. Journal Desk
A.C.O. Journal 編集部です。A.C.O.のカルチャーとノウハウを発信していきます。
- Share this article: