

- 2017.08.17
ひんやり冷たいランチで五反田・不動前の灼熱地獄を乗り切りましょう
みなさんこんにちは!A.C.O. Jounnalでは食レポ記事をたまに出しています。過去にはカレー、モーニング、中華ときて当記事が第4弾!!今回はUX/IA部の長谷川がお送り致します。
さて、すっかり夏も後半戦に突入ですね。夏は海に山に花火にBBQと楽しいイベントが目白押し!そんな夏が大好きだという人も多いのではないでしょうか?私自身も四季の中で夏が1番好きで、夏になるといろんな場所に出かけたくてウズウズしています。
しかし一方で、ただでさえ湿度が高く不快な日本の夏にヒートアイランド現象が重なり、蒸し風呂状態の都市部。毎朝の通勤でオフィスに行こうと家を一歩出た瞬間に全身から汗が滲み出てくる。。。汗をかいた体で仕事をする気持ち悪さは言うまでもないと思います。毎日家からリモートワークしようかと悩むぐらい、夏のウィークデーは大っ嫌いなんです。(笑)
とはいえそんなことばかりも言ってられないのがWebワーカー。なので今回は、そんな夏の平日を少しでも楽しむために、暑い夏だからこそ一番美味しく食べられる涼しげで美味しいランチを、A.C.O.メンバーに協力してもらって探しました。期間限定メニューもあるのでお早めに!
五反田ランチMAP #1刀削麺 西安飯荘 (トウショウメン セイアンハンソウ)

場所:五反田駅(JR山の手線、東急池上線、都営浅草線)より徒歩4分 営業時間:ランチ 11:00~15:00 (L.O.14:00) ディナー 17:30~23:00 (L.O.22:00) 定休日:日曜・祝日 食べログ>>
今回おすすめするのはこの店自慢の刀削麺を使った夏季限定メニュー「酸辣冷麺」です。冷麺といっても韓国冷麺や盛岡冷麺のようなものではなく、しいて言うなら冷やし中華と汁なし担々麺を足して2で割ったような感じ。肉味噌と辛〜いタレがモチモチの刀削麺に絡んで非常に美味しいんです!!こちらなかなかの辛さなのですが、料理自体は冷たいために汗をかきにくいというのが夏にいいですね。辛いものが好きだけど暑いのはイヤ!という人は特に食べる価値ありの一品です。
-
DAISUKE HASEGAWA
長谷川 大輔。神奈川大学工学部機械工学科を卒業。自動車内装部品メーカーにてプロダクト設計の経験を経て、現在に至る。UXデザイン、情報設計担当。UX/IA部所属。
スパゲッテェリア・ピアノピアノ

場所:東急目黒線不動前駅より55m 営業時間:11:30~14:50, 18:00~21:30 定休日:日曜日 食べログ>>
純喫茶のような雰囲気の、パスタ専門店。不動前の美味しいパスタ屋さんと定評があるようです。麺の量は通常時で150gだそうで、ボリューム満点!男性でもお腹いっぱい食べられます。特にこの季節におすすめのメニューは「プリマベーラ」。フレッシュな生ハム、アボカド、オリーブ、トマト、モッツァレラチーズ、ルッコラが入った贅沢な冷製パスタです。塩味の効いたトマトとビネガーの香りが相性抜群で女子にはたまらない逸品です!
-
SAKI IWATA
岩田 紗季。武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業。制作会社にてランディングサイトやコーポレートサイトなどのデザインを経て現在に至る。デザイン担当。デザイン部所属。
丸福 (マルフク)

場所:東急目黒線不動前駅より徒歩2分(不動前駅より77m) 営業時間:11:00~14:45, 17:00~21:45 定休日:原則として日曜日 食べログ>>
不動前の商店街の一番端にある老舗蕎麦屋。座敷席もある広々した店内でゆったりとランチを楽しめます。そんな蕎麦屋で夏におすすめなのが冷やしたぬき蕎麦。ビタミン豊富な蕎麦で夏バテを解消しましょう。しかもこちらのメニューはまるで冷やし中華のように具材も充実。ちなみに、もし冷えすぎてしまったら温かいお茶を出してくれるので安心です。
-
HIROKI ISHII
石井 宏樹。早稲田大学創造理工学研究科建築学修了。建築設計事務所にて意匠設計の経験を経て、現在に至る。デザイン担当。デザイン部所属。
五反田ランチマップ 夏のランチ編
いかがでしたでしょうか?探してみると夏らしい涼しげで色彩豊かなランチがたくさん見つかりました。あと調べて感じたのが、ご飯ものの冷製ランチはなかなかないということ。確かにご飯と冷たい料理の食べ合わせは少ないですもんね。
とはいえ、冷たい食べ物を取りすぎると胃腸の働きが低下して夏バテにつながってしまいます。胃腸を冷やしすぎないように温かい飲み物を飲むなどしてバランスを取りながら、夏のウィークデーを存分に楽しんでいきましょう。
A.C.O.で一緒に働きませんか。
- 未経験可
- デザイナー
- ディレクター
UI/UXデザインに関するご相談や、
案件のご依頼はこちら
-
by Daisuke Hasegawa
神奈川大学工学部機械工学科を卒業。自動車内装部品メーカーにてプロダクト設計の経験を経て、現在に至る。UXデザイン、情報設計担当。UX/IA部所属。
- Share this article:
Recommended
-
ACO図書室 初夏のムシムシを読書で乗り越えよう 編…
- Saki Iwata
- 2019.07.04
-
ただ好きなことを語る 味と香りとデザインから読む、クラフトビールのブランディング…
- Ayako Masuda
- 2019.08.07
-
オフィスBGMプレイリスト 夏フェスの季節がキター!webでのアーティスト発表をオーディ…
- A.C.O. Journal Desk
- 2018.07.25